ほとんど自分用のメモですが
手放したいカードと最安値のメモ
【デッキごと】
ドレッジ(モダン)
【シングル】
4:魔力変(1650)
3:氷の中の存在(1650)
4:紅蓮術士の昇天(650)
3:黒割れの崖(5000)
4:スレイベンの守護者、サリア(1400)
3:剃刀境の茂み (600)
4:闇の腹心(5500)
4:差し戻し(550)
手放したいカードと最安値のメモ
【デッキごと】
ドレッジ(モダン)
【シングル】
4:魔力変(1650)
3:氷の中の存在(1650)
4:紅蓮術士の昇天(650)
3:黒割れの崖(5000)
4:スレイベンの守護者、サリア(1400)
3:剃刀境の茂み (600)
4:闇の腹心(5500)
4:差し戻し(550)
本当に冗談で言ってただけだけど。
オラーズカの暴君、クメーナ+パラドックス装置
マーフォークを出せるだけドロー可能
オラーズカの暴君、クメーナ+侵入警報
パラドックス装置と同じ
オラーズカの暴君、クメーナ+フレイアリーズの歌orピーマの改革派、リシュカーor謎の石の儀式
渋る
プラン1
クメーナをムキムキにしてアンブロ毒札プラン
プラン2
ドローモードからガヴォニーモードに切り替えて全体をムキムキにしてアンブロで殴る。
プラン3
ドローモードからタイムウォーク大量に繋げて殴り切る。
オラーズカの暴君、クメーナ+パラドックス装置
マーフォークを出せるだけドロー可能
オラーズカの暴君、クメーナ+侵入警報
パラドックス装置と同じ
オラーズカの暴君、クメーナ+フレイアリーズの歌orピーマの改革派、リシュカーor謎の石の儀式
渋る
プラン1
クメーナをムキムキにしてアンブロ毒札プラン
プラン2
ドローモードからガヴォニーモードに切り替えて全体をムキムキにしてアンブロで殴る。
プラン3
ドローモードからタイムウォーク大量に繋げて殴り切る。
行ってきました。
レガシーを最近全くできてなかったけど、デッキの準備だけは(脳内)で妄想だけしてて候補が
1:BUGレオヴォルド(BUGミッドレンジ)
2:BUGカスケード
3:青白奇跡
4:青白石鍛冶
5:エスパーコントロール
あたりでした。
BUG系は普通のレオヴォルド入った中速デッキがいいんだろうけど、コンボデッキが減って、青白奇跡とかが復権してる環境を考えたら昔のBUGカスケードみたいな形のより遅い形にしてしまってもいいじゃないかなーとか考えてました。
青白系のデッキは基本に帰れが現環境でどう考えても強いので、メインから基本に帰れを採用したデッキを使いたくて、この二つが候補に挙がってました。
エスパーコントロールは未練ある魂が環境的に強そうだなーってことで考えてて、未練ある魂を使うのなら白黒ベースのエスパートークンみたいな形がいいかな?って感じで考えてました。
エスパーはいくらか形にしてみたけど、うまく形にならず。
青白奇跡は予報とか買い集めるのがしんどくてやめ。
BUGを使う気満々だったけど、トロピーとBayouどっちの枚数を増やすために買い足した方がいいかなー
とかぐずぐず考えてるうちに大会直前になってしまい、どっちも用意できなくなったため候補から外れる。
消去法で青白石鍛冶になりました。
使用デッキ:青白石鍛冶(with基本に帰れ)
1R:グルクシスデルバー後 〇××
2R:パトリオットデルバー後 〇××
3R:4Cレオヴォルド後 ×〇×
4R:グルクシスデルバー後 ×〇〇
5R:ドレッジ先 〇〇
6R:Ant後 〇×〇
7R:青白奇跡後 ×〇〇
4-3で31/71位
超しんどい低速気味のコントロールを使った上でしんどいフェアデッキと当たりまくって体力的に死ぬかと思った(
ただ本当にマジックをしてる!って感じがしてすごく楽しかった。
マジで一瞬でも気を抜いたら即死するような対戦ばっかりだった(疲れてボーっとしてて2ターン目にwill構えてるのにヤンパイ通したら負けてた(
レガシーを最近全くできてなかったけど、デッキの準備だけは(脳内)で妄想だけしてて候補が
1:BUGレオヴォルド(BUGミッドレンジ)
2:BUGカスケード
3:青白奇跡
4:青白石鍛冶
5:エスパーコントロール
あたりでした。
BUG系は普通のレオヴォルド入った中速デッキがいいんだろうけど、コンボデッキが減って、青白奇跡とかが復権してる環境を考えたら昔のBUGカスケードみたいな形のより遅い形にしてしまってもいいじゃないかなーとか考えてました。
青白系のデッキは基本に帰れが現環境でどう考えても強いので、メインから基本に帰れを採用したデッキを使いたくて、この二つが候補に挙がってました。
エスパーコントロールは未練ある魂が環境的に強そうだなーってことで考えてて、未練ある魂を使うのなら白黒ベースのエスパートークンみたいな形がいいかな?って感じで考えてました。
エスパーはいくらか形にしてみたけど、うまく形にならず。
青白奇跡は予報とか買い集めるのがしんどくてやめ。
BUGを使う気満々だったけど、トロピーとBayouどっちの枚数を増やすために買い足した方がいいかなー
とかぐずぐず考えてるうちに大会直前になってしまい、どっちも用意できなくなったため候補から外れる。
消去法で青白石鍛冶になりました。
使用デッキ:青白石鍛冶(with基本に帰れ)
1R:グルクシスデルバー後 〇××
2R:パトリオットデルバー後 〇××
3R:4Cレオヴォルド後 ×〇×
4R:グルクシスデルバー後 ×〇〇
5R:ドレッジ先 〇〇
6R:Ant後 〇×〇
7R:青白奇跡後 ×〇〇
4-3で31/71位
超しんどい低速気味のコントロールを使った上でしんどいフェアデッキと当たりまくって体力的に死ぬかと思った(
ただ本当にマジックをしてる!って感じがしてすごく楽しかった。
マジで一瞬でも気を抜いたら即死するような対戦ばっかりだった(疲れてボーっとしてて2ターン目にwill構えてるのにヤンパイ通したら負けてた(
5/3第32回Kitakyushu Vintage
2018年5月6日 MTG初ヴィンテージ
デッキを貸してくださったogtさんに感謝。
使用デッキ:グリセルオース
1R:オース
1g:初手ライブラリーオブアレクサンドリアから5アドぐらい取られてさすがに無理。
2g:禁忌の果樹園でスピリットトークンを増やすチキンレースになったけど、経験値不足で負け
2R:メンター
1g:森の知恵とかを盾にオースを通して、グリセルからめちゃくちゃして勝ち
2g・3g:封じ込める僧侶強すぎて負け
3R:4Cレオヴォルド
レガシーに近いデッキだけどレガシーの時よりも死儀礼もジェイスもコラガンコマンドも数倍強く感じられて負け。
(・3・)
初ヴィンテージだったけど1gしか取れなかった。経験値不足。
カードパワーが高いからワンパンがでかくてそれ決まれば勝ちだけどお互いにほぼ通らず右ストレートをずっと隠しながら左ジャブだけで殴り合うようなゲームって印象。ブレスト思案が制限のせいでドロソが少なく感じた。
デッキを貸してくださったogtさんに感謝。
使用デッキ:グリセルオース
1R:オース
1g:初手ライブラリーオブアレクサンドリアから5アドぐらい取られてさすがに無理。
2g:禁忌の果樹園でスピリットトークンを増やすチキンレースになったけど、経験値不足で負け
2R:メンター
1g:森の知恵とかを盾にオースを通して、グリセルからめちゃくちゃして勝ち
2g・3g:封じ込める僧侶強すぎて負け
3R:4Cレオヴォルド
レガシーに近いデッキだけどレガシーの時よりも死儀礼もジェイスもコラガンコマンドも数倍強く感じられて負け。
(・3・)
初ヴィンテージだったけど1gしか取れなかった。経験値不足。
カードパワーが高いからワンパンがでかくてそれ決まれば勝ちだけどお互いにほぼ通らず右ストレートをずっと隠しながら左ジャブだけで殴り合うようなゲームって印象。ブレスト思案が制限のせいでドロソが少なく感じた。
【KLD~RIX】マーフォーク
2018年4月30日 MTGお世話になりました。
もうつかわねーからな!
クリーチャー/35枚
4:クメーナの語り部
4:霧まといの川守り
4:翡翠をまとう者
4:銀エラの達人
4:マーフォークの霧縛り
4:深根の精鋭
4:金属ミミック
4:マーフォークの枝渡り
1:オラーズカの暴君、クメーナ
1:秘滝の軍使
1:ジャングル生まれの開拓者
呪文/6枚
4:呪文貫き
2:送還
土地/19枚
4:島
3:森
4:植物の聖域
4:手つかずの領土
4:ハシェプのオアシス
サイド
3:帰化
2:否認
2:垂直落下
3:深根の水域
2:本質の散乱
2:屍肉あさりの地
1:幻惑の旋律
深根の水域+クメーナが揃った時に爆発力ヤバイから、これをメインギミックにしたデッキでもいいかもしれないけど、青黒系コントロールにどうやっても勝てないのでストレスでしかない(
もうつかわねーからな!
クリーチャー/35枚
4:クメーナの語り部
4:霧まといの川守り
4:翡翠をまとう者
4:銀エラの達人
4:マーフォークの霧縛り
4:深根の精鋭
4:金属ミミック
4:マーフォークの枝渡り
1:オラーズカの暴君、クメーナ
1:秘滝の軍使
1:ジャングル生まれの開拓者
呪文/6枚
4:呪文貫き
2:送還
土地/19枚
4:島
3:森
4:植物の聖域
4:手つかずの領土
4:ハシェプのオアシス
サイド
3:帰化
2:否認
2:垂直落下
3:深根の水域
2:本質の散乱
2:屍肉あさりの地
1:幻惑の旋律
深根の水域+クメーナが揃った時に爆発力ヤバイから、これをメインギミックにしたデッキでもいいかもしれないけど、青黒系コントロールにどうやっても勝てないのでストレスでしかない(
前々からデスブレードかエスパーブレードを使おうと調整をしていたけど、直前になってグルクシスデルバーと4Cレオヴォルドの2強のメタゲームを考えるとデスアンドタックスの方があってて使えば勝てそうな気がしたのでデスタクに直前で乗り換えました。
ベルチャーとかANTとか土地単とか踏みたくないなー
土地単とか少ないだろうし、ジャンドみたいな罰する火使うデッキも減ってるし、絶対の法はもういらんだろうなー
1R:ベルチャー××
2R:バーン〇××
3R:ANT×〇×
4R:土地単〇×〇
5R:フードチェイン〇〇
ギャグかよっ!
ベルチャーとかANTとか土地単とか踏みたくないなー
土地単とか少ないだろうし、ジャンドみたいな罰する火使うデッキも減ってるし、絶対の法はもういらんだろうなー
1R:ベルチャー××
2R:バーン〇××
3R:ANT×〇×
4R:土地単〇×〇
5R:フードチェイン〇〇
ギャグかよっ!
九州レガシー選手権で使う
はずだったデスアンドタックスです。
出れなくなったので供養
クリーチャー
4:ルーンの母
4:スレイベンの守護者、サリア
4:石鍛冶の神秘家
3:ファイレクシアの破棄者
2:セラの報復者
1:ミラディンの十字軍
2:護衛募集員
1:聖域の僧院長
4:ちらつき鬼火
1:コロンドールのマンガラ
土地
10:平地
4:リシャーダの港
4:不毛の大地
3:Karakas
1:魂の洞窟
1:トロウケアの敷石
その他
4:剣を鍬に
4:霊気の薬瓶
1:梅澤の十手
1:火と氷の剣
1:殴打頭蓋
サイドボード
2:大変動
2:太陽の槍
2:安らかなる眠り
1:エーテル宣誓会の法学者
1:悟りの教示者
2:フェアリーの忌み者
1:議会の採決
1:饗宴と飢餓の剣
1:封じ込める僧侶
1:解呪
1:万力鎖
はずだったデスアンドタックスです。
出れなくなったので供養
クリーチャー
4:ルーンの母
4:スレイベンの守護者、サリア
4:石鍛冶の神秘家
3:ファイレクシアの破棄者
2:セラの報復者
1:ミラディンの十字軍
2:護衛募集員
1:聖域の僧院長
4:ちらつき鬼火
1:コロンドールのマンガラ
土地
10:平地
4:リシャーダの港
4:不毛の大地
3:Karakas
1:魂の洞窟
1:トロウケアの敷石
その他
4:剣を鍬に
4:霊気の薬瓶
1:梅澤の十手
1:火と氷の剣
1:殴打頭蓋
サイドボード
2:大変動
2:太陽の槍
2:安らかなる眠り
1:エーテル宣誓会の法学者
1:悟りの教示者
2:フェアリーの忌み者
1:議会の採決
1:饗宴と飢餓の剣
1:封じ込める僧侶
1:解呪
1:万力鎖
最近回してたデッキです。
白単エルドラージというデッキ自体、タルキール龍紀伝~イニストラードブロックの環境でひたすら回してたデッキで思い入れもあるデッキだったからこのローテーション直前でまた使えるようになって本当にうれしい。
クリーチャー
4:スレイベンの調査官
4:栄光半場の修練者
4:歩行バリスタ
4:作り変えるもの
3:変異エルドラージ
4:難題の預言者
4:大天使アヴァシン
プレインズウォーカー
4:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
ソーサリー
4:石の宣告
土地
12:平地
4:シェフェトの砂丘
4:霊気拠点
1:海門の残骸
4:ハンウィアーの要塞
1:日焼けした砂漠
1:オラン=リーフの廃墟
サイド
3:折れた刃、ギセラ
3:異端聖騎士、サリア
4:停滞の罠
2:燻蒸
3:断片化
2:排斥
白単エルドラージというデッキ自体、タルキール龍紀伝~イニストラードブロックの環境でひたすら回してたデッキで思い入れもあるデッキだったからこのローテーション直前でまた使えるようになって本当にうれしい。
クリーチャー
4:スレイベンの調査官
4:栄光半場の修練者
4:歩行バリスタ
4:作り変えるもの
3:変異エルドラージ
4:難題の預言者
4:大天使アヴァシン
プレインズウォーカー
4:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
ソーサリー
4:石の宣告
土地
12:平地
4:シェフェトの砂丘
4:霊気拠点
1:海門の残骸
4:ハンウィアーの要塞
1:日焼けした砂漠
1:オラン=リーフの廃墟
サイド
3:折れた刃、ギセラ
3:異端聖騎士、サリア
4:停滞の罠
2:燻蒸
3:断片化
2:排斥
使用デッキエルドラージトロン
1Rマーフォーク(後攻)〇〇
2Rバーン(後攻)×〇〇
3Rアイアンワークス(後攻)〇〇
4R青白コン(後攻)×〇〇
5Rエルドラージトロン(先攻)×〇×
6Rエスパーコントロール(後攻)〇〇
7Rバント撤退(先攻)××
8Rマーフォーク(後攻)×〇×
9Rジャンドデスシャドウ(後攻)×〇×
バント撤退はメインからガンメタしてきたと言われてまぁそうなるわなって・・・。
マーフォーク2つはしんどかった
1Rマーフォーク(後攻)〇〇
2Rバーン(後攻)×〇〇
3Rアイアンワークス(後攻)〇〇
4R青白コン(後攻)×〇〇
5Rエルドラージトロン(先攻)×〇×
6Rエスパーコントロール(後攻)〇〇
7Rバント撤退(先攻)××
8Rマーフォーク(後攻)×〇×
9Rジャンドデスシャドウ(後攻)×〇×
バント撤退はメインからガンメタしてきたと言われてまぁそうなるわなって・・・。
マーフォーク2つはしんどかった
EDHメモ@スリヴァーの女王
2017年3月18日 MTGスリヴァーの女王+マナの残響
2マナ起動から無限トークン+無限無色マナ
スリヴァーの女王+ハートストーン+アシュノットの供犠台or基底スリヴァー
1マナ起動からの無限トークン+無限無色or無色黒マナ
スリヴァーの女王+マナスリヴァーor謎の石の儀式+基底スリヴァー+全体速攻付与
無色トークン+無限有色マナ
マナスリヴァーor謎の石の儀式+スリヴァー+ジェスカイの隆盛+天空からの視界
無限ルーティング
スリヴァーの女王+マナスリヴァーor謎の石の儀式+速攻付与スリヴァー+ジェスカイの隆盛+天空からの視界
無限ルーティング+無限有色マナ+無限トークン
スリヴァーの女王+マナスリヴァーor謎の石の儀式+侵入警報
無限トークン+無限有色マナ
2マナ起動から無限トークン+無限無色マナ
スリヴァーの女王+ハートストーン+アシュノットの供犠台or基底スリヴァー
1マナ起動からの無限トークン+無限無色or無色黒マナ
スリヴァーの女王+マナスリヴァーor謎の石の儀式+基底スリヴァー+全体速攻付与
無色トークン+無限有色マナ
マナスリヴァーor謎の石の儀式+スリヴァー+ジェスカイの隆盛+天空からの視界
無限ルーティング
スリヴァーの女王+マナスリヴァーor謎の石の儀式+速攻付与スリヴァー+ジェスカイの隆盛+天空からの視界
無限ルーティング+無限有色マナ+無限トークン
スリヴァーの女王+マナスリヴァーor謎の石の儀式+侵入警報
無限トークン+無限有色マナ
とりあえずデッキを一個スリヴァーの女王で作り直しました。
手持ちのカードだけで組みなおしたのと、やっぱり組み方がよくわからないからマナベースがものすごく怪しいけど、一人回ししてる感じでは回ってるし、まぁどうにかなりそう。
代用カード結構ある複合コンボデッキだから自分のやりたいことはできるけど、コンボパーツとドロソにスペース割きすぎて妨害が全くあんまできないのはちょっと問題な気がするけど、実際にやって調整をしたいと思います。
飽きたらギトゥのジョイラやね
手持ちのカードだけで組みなおしたのと、やっぱり組み方がよくわからないからマナベースがものすごく怪しいけど、一人回ししてる感じでは回ってるし、まぁどうにかなりそう。
代用カード結構ある複合コンボデッキだから自分のやりたいことはできるけど、コンボパーツとドロソにスペース割きすぎて妨害が全くあんまできないのはちょっと問題な気がするけど、実際にやって調整をしたいと思います。
飽きたらギトゥのジョイラやね
何かEDHのデッキを組もう
・スリヴァーの女王
せっかくジェネラルにするために拡張アート買ったんだしね・・・。
ただ作ったデッキが構築のせいもあるけどものすごく弱かったし、今時3枚コンボとかなんかマジでもう
・ズアー
ジェスカイの隆盛スリヴァーを作った時に買ったズアー
強ジェネラルだから間違いないと思うけど、間違いなくヘイト貯めるし、専用カードたけー
・ギトゥーのジョイラ
まず青を使いたくて、2色目は緑以外がいいと思ったのと、EDHをやる上で1枚コンボではい終わりはさすがに寒いから、ミゼットはなしとして同じ色でなんかないかなって思ったカード。
リセットとフィニッシャー待機から殴るだけのデッキになりそうだけど、一番モチベが高いかもしれない。
うm、何組もうか
・スリヴァーの女王
せっかくジェネラルにするために拡張アート買ったんだしね・・・。
ただ作ったデッキが構築のせいもあるけどものすごく弱かったし、今時3枚コンボとかなんかマジでもう
・ズアー
ジェスカイの隆盛スリヴァーを作った時に買ったズアー
強ジェネラルだから間違いないと思うけど、間違いなくヘイト貯めるし、専用カードたけー
・ギトゥーのジョイラ
まず青を使いたくて、2色目は緑以外がいいと思ったのと、EDHをやる上で1枚コンボではい終わりはさすがに寒いから、ミゼットはなしとして同じ色でなんかないかなって思ったカード。
リセットとフィニッシャー待機から殴るだけのデッキになりそうだけど、一番モチベが高いかもしれない。
うm、何組もうか
前回の反省を踏まえて、エスパーブレード→4Cデスブレードへ変更。
身内と調整して、思考囲い→hymnへの変更とか考えたけど、今回は対コンボデッキに特化させるために思考囲いのままで、赤霊波で最近弱いと考えていたジェイスをヴェリアナと1:2で分けメインから搭載。4Cにしたけど、ネメシス+魂の洞窟パッケージでのミラクルへの睨み効かせは継続(ヴェリアナも相まってほとんど負けないレベルになった)。
エルドラージが辛くてBUGカスケードにすることも考えたけど、ネメシス+装備品のパッケージ雑多なデッキに対して強いのと、BUGだと今回自分が重視したかった対コンボデッキに対しての耐性が落ちるので結局石鍛冶。
1R:URデルバー:××
バターギリギリ間に合うも、1s:発展の対価で死亡。2s:本体火力のカウンター合戦に勝つも上から火力飛んできて負け
2R:赤黒リアニ×◦×
ワンショット決められて負け、1回かつも3ゲーム目に相手マリガン、こっちwillの手札からリチュアル強迫納墓リアニメイトとか天拝で死亡
3R:感染:◦◦
何度か死ぬタイミングあったけど、カードがなかったみたいでヴェリアナと緑黒剣で絞めて勝ち
4R:赤黒リアニ◦×◦:
ハンデスで止まったところでネメシスでチクチク
5R:感染××
ちゃんと2killされて負け。2ゲーム目はカウンター合戦に負け(
以下反省
身内と調整して、思考囲い→hymnへの変更とか考えたけど、今回は対コンボデッキに特化させるために思考囲いのままで、赤霊波で最近弱いと考えていたジェイスをヴェリアナと1:2で分けメインから搭載。4Cにしたけど、ネメシス+魂の洞窟パッケージでのミラクルへの睨み効かせは継続(ヴェリアナも相まってほとんど負けないレベルになった)。
エルドラージが辛くてBUGカスケードにすることも考えたけど、ネメシス+装備品のパッケージ雑多なデッキに対して強いのと、BUGだと今回自分が重視したかった対コンボデッキに対しての耐性が落ちるので結局石鍛冶。
1R:URデルバー:××
バターギリギリ間に合うも、1s:発展の対価で死亡。2s:本体火力のカウンター合戦に勝つも上から火力飛んできて負け
2R:赤黒リアニ×◦×
ワンショット決められて負け、1回かつも3ゲーム目に相手マリガン、こっちwillの手札からリチュアル強迫納墓リアニメイトとか天拝で死亡
3R:感染:◦◦
何度か死ぬタイミングあったけど、カードがなかったみたいでヴェリアナと緑黒剣で絞めて勝ち
4R:赤黒リアニ◦×◦:
ハンデスで止まったところでネメシスでチクチク
5R:感染××
ちゃんと2killされて負け。2ゲーム目はカウンター合戦に負け(
以下反省
デスブレかエスパーブレードか迷ってたけど、感触がよかったエスパーブレードを選択
デッキスペースに余裕があるのと基本地形を多めに取れるのでこっちの方が回してる感じよかった。
URデルバー:××
バーン:◦××
デスタク:◦◦
アルーレン:××
4Cデルバー:×◦△
4Cデルバー:◦×◦
デルバーにかなり厚くして、勝率もそこそこだったけど、これはひどい。
クリーチャー
4:石鍛冶の神秘家
3:真の名の宿敵
1:呪文捕らえ
2:瞬唱の魔導士
土地
2:島
1:平地
1:沼
2:UndergroundSea
2:Tundra
1:Scrubland
2:不毛の大地
4:汚染された三角州
4:溢れかえる岸辺
2:湿地の干潟
1:Karakas
1:魂の洞窟
その他
4:Force of will
2:呪文貫き
4:渦巻く知識
2:思案
4:剣を鍬に
1:至高の評決
3:思考囲い
1:仕組まれた爆薬
1:殴打頭蓋
1:梅澤の十手
1:火と氷の剣
1:議会の採決
2:精神を刻むもの、ジェイス
サイド
1:未練ある魂
1:至高の評決
1:狼狽の嵐
1:安らかな眠り
1:外科的摘出
2:流刑への道
1:饗宴と飢餓の剣
1:解呪
2:翻弄する魔導士
1:基本に帰れ
2:ヴェンデリオン三人衆
しんどい
もう使わなそう。
デッキスペースに余裕があるのと基本地形を多めに取れるのでこっちの方が回してる感じよかった。
URデルバー:××
バーン:◦××
デスタク:◦◦
アルーレン:××
4Cデルバー:×◦△
4Cデルバー:◦×◦
デルバーにかなり厚くして、勝率もそこそこだったけど、これはひどい。
クリーチャー
4:石鍛冶の神秘家
3:真の名の宿敵
1:呪文捕らえ
2:瞬唱の魔導士
土地
2:島
1:平地
1:沼
2:UndergroundSea
2:Tundra
1:Scrubland
2:不毛の大地
4:汚染された三角州
4:溢れかえる岸辺
2:湿地の干潟
1:Karakas
1:魂の洞窟
その他
4:Force of will
2:呪文貫き
4:渦巻く知識
2:思案
4:剣を鍬に
1:至高の評決
3:思考囲い
1:仕組まれた爆薬
1:殴打頭蓋
1:梅澤の十手
1:火と氷の剣
1:議会の採決
2:精神を刻むもの、ジェイス
サイド
1:未練ある魂
1:至高の評決
1:狼狽の嵐
1:安らかな眠り
1:外科的摘出
2:流刑への道
1:饗宴と飢餓の剣
1:解呪
2:翻弄する魔導士
1:基本に帰れ
2:ヴェンデリオン三人衆
しんどい
もう使わなそう。
【スタン】白単エルドラージ
2016年9月18日 MTGローテーションするのでその前にの供養
クリーチャー
4:面唱体の這行器
3:変異エルドラージ
3:白蘭の騎士
2:折れた刃、ギセラ
4:難題の預言者
4:現実を砕くもの
2:大天使、アヴァシン
プレインズウォーカー
4:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
インスタント・ソーサリー
3:歪める嘆き
4:石の宣告
2:荒野の確保
土地
12:平地
4:戦場の鋳造所
2:コイロスの洞窟
3:領事の鋳造所
2:ウェストヴェイルの修道院
1:海門の残骸
1:オーラン=リーフの廃墟
サイド
1:白蘭の騎士
1:折れた刃、ギセラ
3:異端聖戦士、サリア
2:罪人への急襲
1:集団的努力
1:保護者、リンヴァーラ
3:絹包み
3:停滞の罠
クリーチャー
4:面唱体の這行器
3:変異エルドラージ
3:白蘭の騎士
2:折れた刃、ギセラ
4:難題の預言者
4:現実を砕くもの
2:大天使、アヴァシン
プレインズウォーカー
4:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
インスタント・ソーサリー
3:歪める嘆き
4:石の宣告
2:荒野の確保
土地
12:平地
4:戦場の鋳造所
2:コイロスの洞窟
3:領事の鋳造所
2:ウェストヴェイルの修道院
1:海門の残骸
1:オーラン=リーフの廃墟
サイド
1:白蘭の騎士
1:折れた刃、ギセラ
3:異端聖戦士、サリア
2:罪人への急襲
1:集団的努力
1:保護者、リンヴァーラ
3:絹包み
3:停滞の罠
なんだかんだで下関レガシー初めてかもしれない
使用デッキ:エスパーデスブレード
1R:Four Horsemen×◦◦
死儀礼のシャーマン使い慣れてなさ過ぎて、コンボに合わせての起動ミスって決められたりした。
2R:BUGカスケード××
アンリコ3ドロー強すぎて間に合わずに負け
3R:ANT◦◦
都合よくカウンターを握れたハンドだったので、刺さって勝ち。
4R:ジャンド◦×◦
罰する火回り始めたら無理だけど、不毛の大地→外科的摘出をしてドヤ顔したけど、足元見えてなくて押し切られたりした(
足元見えてなさすぎる。
クリーチャー
4:死義礼のシャーマン
4:石鍛冶の神秘家
2:瞬唱の魔導士
2:真の名の宿敵
1:ヴェンでリオン三人衆
3:Force of Will
4:渦巻く知識
2:思案
4:剣の鍬に
3:思考囲い
2:突然の衰微
2:呪文貫き
1:殴打頭蓋
1:梅澤の十手
2:精神を刻むもの、ジェイス
1:森の占術
1:議会の採決
3:undergroundsea
2:Tundra
1:scrabland
1:Tropical Island
1:Savannah
3:不毛の大地
4:汚染された三角州
3:溢れかえる岸辺
3:湿地の干潟
1:忍び寄るタール坑
土地22
サイド
2:翻弄する魔導士
1:狼狽の嵐
1:解呪
1:石術師、ナヒリ
1:至高の評決
1:思考囲い
1:強迫
1:流刑への道
1:ヴェンデリオン三人衆
1:仕組まれた爆薬
1:外科的摘出
1:Force of Will
1:壌土からの生命
1:饗宴と飢餓の剣
対奇跡枠だけど、ヴェリアナサイドですごく邪魔臭かったけど、ないときついんですよね。
土地基盤ゆとりですごく不安
使用デッキ:エスパーデスブレード
1R:Four Horsemen×◦◦
死儀礼のシャーマン使い慣れてなさ過ぎて、コンボに合わせての起動ミスって決められたりした。
2R:BUGカスケード××
アンリコ3ドロー強すぎて間に合わずに負け
3R:ANT◦◦
都合よくカウンターを握れたハンドだったので、刺さって勝ち。
4R:ジャンド◦×◦
罰する火回り始めたら無理だけど、不毛の大地→外科的摘出をしてドヤ顔したけど、足元見えてなくて押し切られたりした(
足元見えてなさすぎる。
クリーチャー
4:死義礼のシャーマン
4:石鍛冶の神秘家
2:瞬唱の魔導士
2:真の名の宿敵
1:ヴェンでリオン三人衆
3:Force of Will
4:渦巻く知識
2:思案
4:剣の鍬に
3:思考囲い
2:突然の衰微
2:呪文貫き
1:殴打頭蓋
1:梅澤の十手
2:精神を刻むもの、ジェイス
1:森の占術
1:議会の採決
3:undergroundsea
2:Tundra
1:scrabland
1:Tropical Island
1:Savannah
3:不毛の大地
4:汚染された三角州
3:溢れかえる岸辺
3:湿地の干潟
1:忍び寄るタール坑
土地22
サイド
2:翻弄する魔導士
1:狼狽の嵐
1:解呪
1:石術師、ナヒリ
1:至高の評決
1:思考囲い
1:強迫
1:流刑への道
1:ヴェンデリオン三人衆
1:仕組まれた爆薬
1:外科的摘出
1:Force of Will
1:壌土からの生命
1:饗宴と飢餓の剣
対奇跡枠だけど、ヴェリアナサイドですごく邪魔臭かったけど、ないときついんですよね。
土地基盤ゆとりですごく不安
【スタン】青単エルドラージストンピィ
2016年7月3日 MTGクリーチャー
4:搭載歩行機械
4:面唱体の這行器
4:空中生成エルドラージ
4:つむじ風のならず者
2:破滅を導くもの(3マナの方)
4:難題の預言者
4:現実を砕くもの
3:氷瀑の執政
プレインズウォーカー
2:秘密の解明者、ジェイス
インスタント
4:歪める嘆き
土地
9:島
4:シヴの浅瀬
3:ヤヴィヤマの沿岸
4:領事の鋳造所
2:ウェストヴェイルの修道院
2:荒廃した瀑布
1オーラン=リーフの廃墟
GP前1か月ぐらい前から、全除去→PWの流れでワンサイドされないPWに強い現実を砕くものというカードを使いたくてGPで使うデッキをいろいろ試してた頃のデッキ
3ターン目:難題の預言者
4ターン目:現実を砕くものを目指す2つ前の環境の赤緑ドラゴンに近いデッキなのかもしれない。
飛行が止まりにくい今の環境を考えると強いのかもしれない。
横並びクリーチャー+プレインズウォーカー
ハンデス+カウンター
横並びクリーチャー+アンブロ生物、後世の割に多面的に攻めることができます。
4:搭載歩行機械
4:面唱体の這行器
4:空中生成エルドラージ
4:つむじ風のならず者
2:破滅を導くもの(3マナの方)
4:難題の預言者
4:現実を砕くもの
3:氷瀑の執政
プレインズウォーカー
2:秘密の解明者、ジェイス
インスタント
4:歪める嘆き
土地
9:島
4:シヴの浅瀬
3:ヤヴィヤマの沿岸
4:領事の鋳造所
2:ウェストヴェイルの修道院
2:荒廃した瀑布
1オーラン=リーフの廃墟
GP前1か月ぐらい前から、全除去→PWの流れでワンサイドされないPWに強い現実を砕くものというカードを使いたくてGPで使うデッキをいろいろ試してた頃のデッキ
3ターン目:難題の預言者
4ターン目:現実を砕くものを目指す2つ前の環境の赤緑ドラゴンに近いデッキなのかもしれない。
飛行が止まりにくい今の環境を考えると強いのかもしれない。
横並びクリーチャー+プレインズウォーカー
ハンデス+カウンター
横並びクリーチャー+アンブロ生物、後世の割に多面的に攻めることができます。
台北遠征で気を付けること
・トイレ
トイレにトイレットペーパーを流すのはNG
台北のトイレットペーパーは水溶性じゃないので詰まる。
トイレ内にあるごみ箱に捨てる
・コンビニ
コンビニで袋はなかなかくれないので、買い物をしたときは何か入れ物があったほうが便利
・夜市
ウエットティッシュとごみ袋があると便利
夜市でくだものを買ってはいけない、絶対にダメ
・バス
國光客運に乗れば桃園⇔台北駅までの移動はできる。
台北駅のバスターミナルはちょっと離れてるところなので迷わないように注意。
・トイレ
トイレにトイレットペーパーを流すのはNG
台北のトイレットペーパーは水溶性じゃないので詰まる。
トイレ内にあるごみ箱に捨てる
・コンビニ
コンビニで袋はなかなかくれないので、買い物をしたときは何か入れ物があったほうが便利
・夜市
ウエットティッシュとごみ袋があると便利
夜市でくだものを買ってはいけない、絶対にダメ
・バス
國光客運に乗れば桃園⇔台北駅までの移動はできる。
台北駅のバスターミナルはちょっと離れてるところなので迷わないように注意。