下関スタンC

2013年6月10日 MTG
下関まで乗せて行っていただけるということで参加。

行き帰りともに車で死に掛ける。
そういえば昨日からまともなものあんまり食べてなくてかつ寝れてなかったね(ははは


前日に使ったオルゾフトークンをデッキ自体のパワーが低くガン回りすることでどうにか戦える
レベルであるのと
黒白人間は重いコントロールと赤系のアグロデッキには強いものの緑系のアグロは絶対に無理で環境的にきついため新しく何か作ろうとしたんですが、時間もないので
何故か「カード借りてアリストクラッツを作ろう」という流れになって、カード補強してアリストクラッツを使いました。
車の中で組んだので、まだメインは完成されてる感があるのでいいもののサイドボードが適当すぎる(((

使用デッキ「アリストクラッツ」

一回戦目:アリストクラッツ:1-2
いきなりミラー(((
MWSで何回か回してたけど、実際に回るのは初めてだったのでgdgdに
1セット目は押せ押せで殴っていたけど、未練ある魂からの冒涜の行動で反射ダメージとドレインで20点持っていかれて負け。
2セット目は貴種たたきつけて勝ち
3セット目は未練ある魂を先に引かれて負け
どうもミラーは先に未練ある魂をひけたほうが勝ちのようだ


2回戦目:4Cリアニ:2-0
掘るカードなしにマナ貯めていたので、ビッグマナかな?と思ったら中盤から掘り進めてきたもののトークンで押し切って勝ち
二回戦目からは殺戮遊戯を追加して、押し切る。

3回戦目:トリコフラッシュ:0-2
1セット目は土地が詰まって負け
2セット目は土地はあるが使い道がなく、初動3ターンの頃にはカウンター貯められており、殺戮遊戯も引けず負け

4回戦目:青白コントロール:1-2
序盤ぐだってしまったせいで何も通らなくて負け
2セット目は、ハンデス+殺戮遊戯しながら押し切る。
3セット目は序盤ぐだってしまって、なんとか通ったカルテルの貴種の2点クロックで14点ぐらい削るものの、遅すぎて霊異種にボコられて負け


うー><

デッキ自体プレイングが難しいデッキでもあったのでいくつか噛み合ってない動きもしたりしてたので仕方ない結果かなとは思います。
たまにはこういうデッキを使うのもいいなーって思いましたが、使ってて思ったのが血の芸術家のせいで、ボード上はただのディスアドでしかない遅延行為を繰り返しているだけなのに何故か勝ってるとかそんなことが多く、勝ったっていう実感をもてない(
そこまで深く考えていないせいなんだと思うけどさ
荘厳な大天使入りの打点に特化した型のアリストクラッツとか好きになれそうだなーとか思いました。


借りていた貴種を返したのでそのままは使えませんが、マナベースが整ったので
オロスカラーで何かできないかいろいろ試してみたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索